山形ウルルン滞在記
思い立ったが吉日みたいな感じで昨日まで山形の親戚のところに旅に出ていました。
急に行こうと思った理由は…
私「7月末に連休取ってフジロック行ってくる。」
母「じゃあお母さんその間山形行ってこようかな?」
私「あ、待った!私も行くから日程ずらして。」
最近は特に親戚の集まる行事も無く山形に行く事が遠のいてしまっていたんですが、母方の祖母ももう90歳だし会える時に会わないとって思いまして。なんやかんやで3連休を取っていざ山形。たぶん4年振りとかですよ。
新幹線で3時間、山形ってなかなか遠いですね。これでも昔と比べると早くなったわけで。山形駅に着いたら親戚のおばさんがお出迎え。親戚宅に行く途中の会話で滞在最終日の月曜がばあちゃんの誕生日だと知る。何で母さんそんな大事な事忘れちゃってるの(笑)
親戚宅に着いて久々にばあちゃんと再会。思ったより元気そうでした。もの凄く腰は曲がっているけど歩くし食べるし喋るし笑うし。安心しました。なんか傍らに置いてあったあんぱんをこそこそ食べる感じが可愛かったな(笑)
そして親戚宅に着いたら必ず仏壇にお参り。じいさんの遺影に自分が撮った写真が採用されたのは今でも誇りというか自慢というか。(詳しくは当時の日記参照→http://aveweb.txt-nifty.com/kimagure2/2006/12/post_207e.html)
久々に読み返したらちょっと泣けてきた。涙もろいのは歳のせいという事で(笑)
歩いて行けるところに父方の実家もあるのでそちらにもご挨拶に。こちらは祖父母はもうだいぶ昔に亡くなっていて父の兄が住んでいるんですがその伯父が父に似すぎてヤバい(笑)顔つき、喋り方、笑い方など。長年遠く離れて暮らしている兄弟でもこんなに似たままでいられるとは。ちなみに歳は15歳離れていてこの伯父も今年で90歳。我が親戚は長寿天国かもしれない!
山形に滞在中は阿波踊りを見に行ったり温泉に行ったりお土産のお買い物をしに行ったらあっという間でした。親戚のおばちゃんも数名集まってくれてプチ宴会みたいになって楽しかった(笑)毎年フジロック為に連休取るの必死だけど山形に行くのもなるべく恒例行事にしたいものです。
いつも帰路につく時、ばあちゃんとの別れは辛い。すぐ目がうるうるきてダメなのであまり顔を見ていられない。どうかまだまだ元気で長生きして下さい。
皆さんもぜひ親戚孝行してみて下さい。ちょいと会いに行くだけでいいんですよ。逆に自分も癒されますよ。っていうか自分があまり会わなさすぎだったのか。反省します!
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 山形ウルルン滞在記(2011.09.06)
- テントが届いた(2009.07.15)
- 寝袋をもらう(2009.07.14)
- 夏休みがとれない人は…(2008.07.31)
- みんな元気(2007.10.13)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
てっきり花笠音頭かと思ったら、阿波踊り??
まぁ、花ついてないしな、うん。
投稿: niu | 2011/09/08 18:11
>niu様
ほら、「高円寺阿波踊り」みたいな感覚で
他県の名物うちの件でも盛り上げちゃおうかな
みたいなノリなやつよ(笑)
いろんな県の団体が踊っていたよ。
投稿: ave | 2011/09/08 22:21