2010/09/19

ストラップのかわうそのほうが20%いい?

ここんとこ日記を書くたびにご無沙汰ですと断ってばかりですが。

なんか日記を書く熱が上がらないというか書く事を練っているうちに書く気が無くなってしまうような(笑)
はたまた誰かに喋りたい事をtwitterや身近な人に話して消化してしまっているというのが大きいのか単にめんどくさくなったのか。あと、人の日記が面白いと自分の日記の文章力の無さに少々落ち込んだり(笑)表題通り、気まぐれな日記なので堪忍して下さい。

一層の事、写真のアップローダ的にひたすら写真載せるだけのブログにしようかなとも思ったけど続きそうにないのでやりません(笑)

ライヴレポとか野球レポは時間掛かるので気が向いて時間がある時に書きます。気が向くかな(笑)


今回は久々にガチャガチャに熱中した話。ここ数ヶ月寝る前の読書に吉田戦車の「伝染るんです」を読んでいるんです。やっぱ何年経っても面白い。

そんな大好きな伝染るんですのキャラクターが勢揃いのガチャガチャを発見!

http://natalie.mu/comic/news/32583

最近はガチャガチャって言わないでカプセルトイって言うんだ。
存在は知っていたんですがなかなか実物にお目にかかれなかったんですが横浜のヨドバシのガチャガチャ(←あえて言う)コーナーにあったー!

今回ゲットしたのはこの4つ。ダブり無しだったのはラッキーだけど山崎先生とダムダム人が欲しい!

100913utsurundesu01


100913utsurundesu02

しかし斉藤さんの表情リアルだな(笑)養子の修一も作って欲しかったな。


後から知ったけどAmazonで全部セットで売ってるらしい。そっちでも良かったな…(笑)まあ何が出るかわからないのでヒートアップ出来て楽しかったからいいや。

| | コメント (2)

2010/03/21

『正しい乱丁』じゃなかった

うちにあった伝染るんですの単行本ですが、誰かに貸したのか行方不明になってしまい早数年。もうそろそろ返ってくる望みは諦めようという事で文庫本を買ってきました。

何度読んでも面白くてしょうがない!今のお笑い芸人とか漫画家とかもこの作品に影響受けている人達が多いんじゃなかろうか?ちなみに私はかわうそよりも山崎先生が好きです(笑)あと私のmixiの名前の由来になっている“ほとぼり”もいるしね(笑)

単行本の時は『正しい乱丁』と言って非常に紛らわしいデザインとかレイアウトがあって…って目にした人にしかわからないけどとにかく斬新な作りだったんです。さすがに文庫本には反映されていなかった。やっぱ単行本を買い直せば良かったかなーとも思ったんですが古本の臭いが苦手なのでやめた。とくにあの単行本は汚れとか臭いとか染み付きまくってそうだもん(笑)

Img55620624

| | コメント (2)

2009/12/08

ルパンめ、まんまと盗みおって

やつはとんでもないものを盗んでいきました。渋谷のモヤイ像です!
(もちろん銭形のとっつぁん口調でお読み下さい。)

091207lupin_moyai01
 


おうちでまったりネットサーフィンしてたらtwitterで騒ぎ出したもんだからびっくり!CMで予告してたんだけど本当に盗むとは!いてもたってもいられなくなり渋谷の現場に急行しましたwどんないきさつでこんな風になったかはリンクをご参照下され。特にYahooのコメント欄は面白いw↓↓

http://steal-japan.jp/

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091207-00000003-oric-ent


現場に着いたらみんな「なになに?」「うわ、まじでw」「もしもし、今モヤイ像の前に着いたんだけど、モヤイ像ねぇーーーーーーーー!」とか言っているのが聞こえてきました。写真撮る人も多数。それにしてもなんと粋なジョークなんだ。ルパンファンの私にとっては鳥肌もんの出来事ですよ。こういうユーモア面白いね。お台場のガンダムとか今回のルパンとかそれ現実の世界でやっちゃう!?みたいなのは今まであまり無かったような気がします。

でもあんなドデカいの、どうやって運んだんだろう?凄いよなー。そう言えばとっつぁんは何やってたんだ!またインターポールの偉い人に「また取り逃がしたのかね!」とか怒られますよw


警備員常駐の図。警備員も結構にこにこしてたよ(笑)そんな世代の方々なのかもね。
091207lupin_moyai02


立ち入り禁止のテープ。これも事件現場を演出していて面白い。
091207lupin_moyai04_2


スクランブル交差点のスクリーンにも声明文登場。本当はこのマークの前に「モヤイ像はいたたいたぜ!」みたいな文章出たんだけどシャッター間に合わなかった。
091207lupin_moyai03


みなさんも渋谷へお立ち寄りの際はぜひ寄ってみて下さい。でもいつまでこのままかわからないよ。

正月休みはカリオストロのDVDでも見ようっと。

| | コメント (2)

2009/05/16

下の人などいない

なぜ今頃?とも思ったんですがやっぱ嬉しい!


【ギャグ漫画『伝染るんです。』のアニメ化が決定】

http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/news/20090515/1026239/

実はかなり昔にVHSでアニメ化されたようですが初期中の初期に発売されていたので初期のキャラしか出ていないと思います。が、今回は山崎先生やしいたけも登場するじゃないか!動く斉藤さんとかスバラシイ(笑)

このマンガに関してはかなりマニアです!シュールさがたまらん!!もちろんDVDは購入の方向で。ちょっと夏の発売に向けてみなぎって参りました♪ちなみに未だにかわうそのえんぴつとか持ってるもん。あと山崎先生を見本無しで描けますから!

070207yamazaki


だが伝染るんですのマンガ本が我が家で行方不明です。あ〜ん、誰かに貸して戻ってこない気がする。買い直そうかな。


Imgb5b0174afluz9o

| | コメント (0)

2009/01/05

続編が見たい!!

この前夜中にやってたイノセンス見たけど良かったなー。やっぱバトーと少佐はカッコイイよね。うふふ。攻殻シリーズは大好きです。戦闘シーンはたまんないよね。あの銃撃戦とかメカニックデザインとかもたまらんね。でも原作は難解すぎて読めて1巻まででした。2巻は放置しちゃったよ(笑)そういえば某掲示板で映画版の攻殻(つまり押井版)の続編の製作が決まったとかいう噂です。“なんかの雑誌で士郎正宗と押井守が打ち合わせを始めたとか書いてあった”とかいう書き込みがありました。それこそ「ソースは?」って感じ(笑)←この言い回しでピンときたお姉さんするどい!ズバリ攻殻SAC(つまり神山版)ファンだね。というかSACが2chから引用したっぽいけど。(詳しくはSAC第9話 「ネットの闇に棲む男 CHAT! CHAT! CHAT!」参照。)

噂の信憑性はよくわかんないけど本当なら見たいなー。ていうか作ってくれ!!なんか私の攻殻熱が再びヒートアップしたね!思わずファンサイトとか解説サイトとか巡回しちゃったよ。オタクと言われようが長年ハマってるんだもんしょうがない。DVD全部揃えたのなんかルパン以来だよ。でも2.0は評判悪いので見てません(笑)君たちー、ついてこい!あーこのネタに食いついてくれるのはあなたとあなた位ねー。(誰?)

つーかイノセンス見て思ったんだけど私の髪型ってよく「少佐ヘア」と言われるんですが少佐よりハダリに似ている気がする!それは自分で自分を不気味だと言っているようなもんか(笑)いや似ているのは髪型だけだしまぁいいか。私も早く電脳化と光学迷彩を搭載したいです。


Hadari001

| | コメント (2)

2008/09/28

目玉ブーム終了のお知らせ

皆様に地方各地で買い漁って頂いたご当地目玉おやじストラップですが急にこれ以上増えても困る気がしたのでマイブームを一旦終了しようと思います。買ってきてくれた皆様ご協力ありがとうございました。もういいや(笑)


080928medama01


なかでもお気に入りは…

◎沖縄限定泡盛おやじ
080928medama02
紐に付いたガラス玉も目玉でかわいいです。


◎横浜中華街限定せいろ入りおやじ
080928medama03
珍しく鬼太郎付き。


◎大阪限定たこ焼きおやじ
080928medama04
墓場鬼太郎で天ぷらにされて食われたおやじを彷彿とさせます。


他には日本酒、笹団子(新潟)、桃(福島)、牛タン、独眼竜(宮城)、餃子(栃木)、パンダ(横浜)、うなぎ(浜名湖)、エビフライ、しゃちほこ(名古屋)、漫才(大阪)、シーサー(沖縄)、トラック野郎(ハイウェイ(SA)限定)を持っています。地方に行ってaveへの土産に困って取り敢えず目玉くらいしか思いつかない人はこれらと被らないようにご注意下さい。お金出さないよ(笑)なんかまだ欲しいのか欲しくないのか解らなくなってきた(笑)

集めていて気がついたんですが、この目玉ストラップは主に2社が作っているようです。値段も違います。細長いパーッケージのほうがパッケージにおやじ以外のキャラも描いてあるし、質感がつやつやしていてクオリティ高いです。

| | コメント (3)

2008/05/06

シンプソンズを観に行った

はじめに、シンプソンズの劇場版について色々あった経緯は→こちら。

そして今回署名活動やら声優さん、ボランティアの方々の努力によりDVDにTV版声優の音声が入る事になり、それを受け「ザ・シンプソンズファン感謝祭」が行われた訳で。やっと本物の声優の吹替えでシンプソンズが見られる!いやはや、シンプソンズの面白さはあのブラックジョークしかり、ナンセンスなギャグしかり、それらを軽快にすばらしい演技力で吹替えするTV版キャストがあってこそなのだよ。

そんで、声優さんがいっぱいゲストで来たんですが、代表してホーマー役の大平透氏が挨拶。ちょっと、涙声になってるじゃありませんか。「あれはあれ、これはこれで水に流そうと思います。」「もう嫌な事は全部忘れました。」と言っておられた。なんていい人なんだー。言う事に重みを感じます。もらい泣きっす(泣)

そして念願の映画上映。ちなみにこのイベント参加条件は映画のDVD持参なんですが、私はまだ見ずに楽しみにしてました。いやー、相変わらずオモロい!笑ったけど感動もしました。やっぱシンプソンズは主役から脇役まで面白い。モーとか好きだ!え、マニアックですか?放っといてくれ。

そして上映終了後は大平透さんによるサイン会。希望者全員ってスゲー!数百人はいたと思います。始めの打ち合わせでは抽選にしようって話しが出ていたようですが大平さんが「それじゃ不公平だから全員にする」と言ったとか。すごいなー。

最後の挨拶の後、拍手がなかなか鳴り止まなかったです。あんなに長く拍手が続くのって滅多に無い。とにかくいいイベントでした〜。


080506simpsons01080506simpsons02

| | コメント (6)

2007/11/15

墓場鬼太郎

父さん、なんかダークなテイストのアニメが始まるようです。

皆さん『ゲゲゲの鬼太郎』はご存知かと思いますが『墓場鬼太郎』とはその前進ともいえる作品なのです。それが来年の1月から深夜アニメで登場らしい!深夜ということで子供向けに変にアレンジとかされないだろう。そこがまたスゲー楽しみです。一番期待なのは声優が初期ゲゲゲの声優据え置きだそうな。

→オフィシャルサイト

私はアンパンマンでお馴染みの戸田恵子による吹き替えはリアルタイムで見てましたが、野沢雅子版も再放送で見ていました。あとはゲゲゲと墓場の違いがどんなもんなのか楽しみです。写真は目玉おやじ人形焼き。


071115medama

| | コメント (8)

2007/09/13

久々にルパン見た

中日の山本昌さんは負けた日にルパン三世を見るらしい。
楽しくて嫌な事忘れられるんだって(笑)

最近はYoutubeよりニコニコ動画でいろんな動画を探すのです。みんなの面白コメントが字幕で流れてきて楽しさ倍増なんです。そんで急に「あ、ルパンupされてるかな?」と思い検索したらいっぱいあった!わたくしDVD全巻(1stと2ndシリーズ)持ってるから高画質でいつでも見られるんだけどコメント見てみたくて敢えてニコ動で(笑)

今回見たのが「ルパンは二度死ぬ」というお話し。これはTVシリーズのなかでは結構ベスト5くらいに入ると思う。詳しい内容は割愛するとして、ルパンがみんなに愛されているなーと感じられるお話し。なんかねー面白いというより癒されるという域にたっしてるよね、ルパンは。今も面白いアニメいっぱいあってあれこれハマっていますがやっぱルパンって別格だなーと思いました。ちなみに私は次元が理想の男性☆


オマケ☆
1stシリーズのエンディングテーマを歌うチャーリー・コーセー氏。これ今年の映像らしいのですが、声が衰えていないのが素晴らしい!!あ、1stシリーズのDVD BOX貸しっぱなしだった。ケンちゃん返してくれ〜ってここで言ってもしょうがない(笑)

♪あし〜もとに〜からみ〜つくぅ〜…

http://www.youtube.com/watch?v=hGySPbAx0Xo


070913lupin_2

| | コメント (4)

2007/08/25

「ザ・シンプソンズ MOVIE」声優変更断固反対です!!

アメリカで人気のアニメ、日本でも根強いファンが多数いる『The Simpsons』。このアニメの劇場版がやるってニュースを見て、おお!映画でやるんだーって喜び束の間…よくよくニュースを読んでみるとものすごくガッカリさせられました。以下詳細。


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

米国民的人気アニメの劇場版「ザ・シンプソンズ MOVIE」の日本語版で、
和田アキ子(57)所ジョージ(52)ロンドンブーツ1号2号の田村淳(33)ベッキー(23)が、シンプソン一家の声を務めることが14日、分かった。(日刊スポーツ)

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

え〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!声優変えちゃうの??あり得ないどころの話しじゃない。久々に怒りを覚えたニュースでした。やっぱホーマーは大平透さんじゃないとダメっす!!マージが和田アキ子とか違和感あり過ぎなんだけど!なんでも有名人に吹き替えさせて話題作ればいいってもんじゃないよね。あれほどマッチした声優陣で構成したアニメってなかなかないと思うんだけど。オリジナルの声優なら見に行きたかったけこのメンツにに総入れ替えと聞いて字幕版観に行くかDVDでTVのオリジナル声優版が入るなら見ようかなと思っちゃいました。

ネットをいろいろ見ましたが某巨大掲示板やmixi(この件に関するmixiのコミュは→こちら)で大騒ぎ。この件に反対するblogや署名活動とか結構盛り上がっている模様。皆さんの好きなアニメとか海外ドラマの吹き替えの声優がいきなり変わったらどうですか?すんなり納得しますか??


070825simp

| | コメント (0)