2009/08/15

うわあぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!

テレビで稲川淳二が怖い話してる時に…

メールの着信音とか鳴るなよ(汗)

しかもその話の一番怖いところ話すヤマ場のときに。
あー心臓に悪かった。かなりビビった。でもやっぱ夏にこの人アリって感じよねー。怖い話とか大好きだわ。


そう言えばこの前テレビで心霊写真の撮り方やってました。そんなショボいトリック使ってたんだーって感じです(笑)写真は作り物っぽく見えてしまうのであまり怖くないな。だいぶPhotoshopのテクニックも付いてきたので(笑)


余談ですが、ハリウッド版『ハチ公物語』のCMのリチャード・ギアが微妙な発音で「ハチー」と叫ぶのを聞くと笑ってしまいます(笑)

090514hachi02

| | コメント (2)

2009/05/20

ボーズ君、何やってんだ(笑)

「バカリズムマン対怪人ボーズ」


http://www.tv-tokyo.co.jp/bakarhythmman/


先日、ぼんやりテレビを見ていたらこんな番組見付けました。怪人ボーズってよく見たら…あのスチャダラパーのBOSEじゃないかっ!!つーかwiki見てビビったけどボーちゃんもう40歳だったとは!尚更なにやってんだ(笑)

久々にスチャダラのCD聴きたくなりました。わっさーわっさー、あざやかな毎日。

そして余談だけど明日は久々にモーサムのライヴ行ってきます♪

Bakarhyzum_man

| | コメント (0)

2009/02/27

スティーブ!スティーブ!

ご無沙汰してます。最近は色々疲れています(いつもか)。それについてはまた今度。


この日記を読んでいる人の中で一体何人の人が『世界の料理ショー』を知っているんだろう?私が小学校低学年くらいにテレビ東京でやってた番組なんですけどコメディタッチな司会者が陽気に喋りながら料理を作る番組。面白いところに惹かれて見ていたのか美味しそうな料理に惹かれて見ていたのか定かではないけど、なんか好きだったんだよね。

しかもお客さんが観覧していてドリフみたいに笑い声が入る!そして決して映像には写らないが、いつも側にいると思われるスタッフのスティーブをいじるwこれ大好きでね〜。また吹替えが絶妙なんだよね。そしていつも最後に観客席からお客さんを1人呼んでその日の料理を一緒に食べていました。あれ羨ましすぎるね。

そんな番組がDVD BOXになるらしい!!はいきたドーン!!!(←何故か夙川アトム風に)見たいけどBOX買うほどファンかって言われるとなぁ…(笑)
世界の料理ショー DVD-BOX


おそらくこの番組で生まれて初めて鶏の丸焼きを実写で見たんだと思う。幼心に「うまそー。それにしても凄いところに材料突っ込むなー。」と思っていた気がする。

あと、思い出した。柳生博の「すばらしい味の世界」(これもテレ東)っていう番組も好きだった。結局幼い頃から食いしん坊って事ですかね。


51doa2g42l_ss350_

| | コメント (2)

2008/10/27

不思議少女 加藤うらら

テレ東の日曜深夜2:30からの番組はいつもシュールすぎてヤバいです。

不思議少女 加藤うらら
http://www.tv-tokyo.co.jp/katourara/

一見アイドルもてはやし系番組のホームページに見えますが左下の『第一話を見る』をクリックしたらさあ大変!突っ込みどころ満載(笑)主題歌がループする〜。

・絶対小学校一年生じゃない。
・モデルハウスが自宅
・ん〜サウナンダー。
・豚足とソフトクリームを高速で交互に食うな!

などなど。Youtubeにも全部上がってるので見てみて下さい。口がポカーンとなるだけです。あ、今日これからやるじゃん!これを見て月曜を乗り切るんだ!(私は月曜休みだけど。)

→第1話
→第2話
→第3話

| | コメント (0)

2008/09/02

放送禁止劇場版 試写会

気がついたら8月終ってた〜!夏終了〜!
なんかこう、夏が終わると物悲しいというか虚無感というかが漂い始めるのは何でですかね。

そんなことは置いといて、試写会なるものに初めて行ってきた。詳しくは→8/28の日記参照。

テレビシリーズはドキュメンタリータッチで作っていて途中からみた視聴者が本当のドキュメンタリーだと信じ込んでテレビ局にクレームが来るくらいリアルな作りがうりなんですが、やっぱ劇場版なのでテレビよりドキュメンタリータッチではないですがテレビ版のストーリーが別視点から見られて面白かったです。

あんまりネタバレすると映画会社から訴えられるといけないので(笑)読んでる人がヤキモキするような書き方しかできません。いやー、とにかくテレビシリーズ面白いのでそれでハマったら映画どうぞって感じでしょうか?テレビシリーズはDVDとか出ているらしいです。それにしてもあんなオチだなんて悲しすぎる…(内容がつまらないとかじゃなくて本当にやるせない結末って意味で)。それからあの妻を演じた女の正体は??続くのか???


その後は新橋ガード下。いい感じの沖縄料理屋を発見!酒を飲みながら「あ、あそこは最後のあそこに繋がったんだ!」とか急にひらめいたりしながら飲みました。私気付くの遅っ(笑)店員の顔がみんな濃い(笑)きっと店員さんも産地直送にちがいない…。オリオンビールっていいよね(なんとなく)。料理もおいしくて良い店見付けて得した気分でした。季節は秋に差し掛かったのに非常に夏気分を味わったのだ。

080902hk01


080902hk02

| | コメント (4)

2008/08/28

試写会当ったので一緒に行く人募集

9/1(月)の18:00に新橋あたりに来られる人いませんか?

『放送禁止 劇場版〜密着68日 復讐執行人』
トークショー付き完成披露試写会
http://www.housoukinshi-movie.com/

それについて熱く語った日記は→こちら

試写会とかいって初めてなんだけど葉書に「開映後および満席の際はご入場をお断りさせて頂きます。」ってあったんだけど葉書届いてるのに見られない事もあるっつーの??当ったんだよねこれ??そんな不安をかかえつつ私とデートしたいという方、来れ!(入れなかったらおされな店でご飯でも食べて帰ろうぜい。)

ジャンルとしてはサスペンスっぽいのかな?正直言ってテレビ版見てない人は意味不明かも(笑)動画サイトに転がっているかもしれないから興味がある人は検索しまくって下さい。

名乗り出なければmixiあたりに募集かけるかひとりで観てきます。

| | コメント (5)

2008/06/30

放送禁止

忘れた頃にやってくるテレビ番組。

フジテレビで不定期に放送されている深夜番組。
--とある事情から「放送禁止」になった、とあるドキュメンタリー映像。 そしてそこに「隠された」真実とは? --

とりあえずオフィシャルが無いので
■wikiより→こちら

■mixiのコミュこちら

あとはファンサイトやブログがなどの詳しい個人サイトがあるので「フジテレビ 放送禁止」とかで検索してみて下さい。

ある日、夜中にやっていたのを偶然見て「これ本当にドキュメンタリー??実話だったら超こわいんだけど…」ってビビリながら見ていたんですがちょっと芝居臭さや作り物っぽい違和感を感じる。実はフィクションです。これが番組の最後にしか「この番組はフィクションです」って言わないのだよ。(さすがに苦情が多かったらしくシリーズ5から始めにもテロップ入れたらしい。)番組の合間に現実のデータなど(例えば専門家へのインタビューとか事件や被害相談の件数など)を織り交ぜたりしてリアルにVTRを作っている。

私が初めて見たのは、放送禁止4「恐怖の隣人トラブルが引き起こした悲劇」なんだけどめちゃくちゃこわい!最後にネタばらしみたいにちょっと振り返るVTRを流すんだけど、えええええあんた被害者じゃなかったの???とか、最後はそこに繋がるんだーとか、うわー、あん時の後ろの窓からあいつら覗いてるし!とか…。とにかく怖いけどその凝った作りが面白い。『世にも奇妙な物語』が好きな人は絶対ハマります!

先日、テレビを見たら偶然にも放送禁止6がやっててラッキー!ホントに不定期すぎてチェック出来ないよこれ。またヤバかったですね。それからとうとう映画化だって。わー、すげー見たい。楽しみすぎる!!過去の作品をおさらいしなくては。よく考えたら4と6しか見てないし(笑)久々にテレビ番組でハマったわ。うーん、でも7はいつやるんだろう?また忘れそう…。

| | コメント (2)

2008/05/06

シンプソンズを観に行った

はじめに、シンプソンズの劇場版について色々あった経緯は→こちら。

そして今回署名活動やら声優さん、ボランティアの方々の努力によりDVDにTV版声優の音声が入る事になり、それを受け「ザ・シンプソンズファン感謝祭」が行われた訳で。やっと本物の声優の吹替えでシンプソンズが見られる!いやはや、シンプソンズの面白さはあのブラックジョークしかり、ナンセンスなギャグしかり、それらを軽快にすばらしい演技力で吹替えするTV版キャストがあってこそなのだよ。

そんで、声優さんがいっぱいゲストで来たんですが、代表してホーマー役の大平透氏が挨拶。ちょっと、涙声になってるじゃありませんか。「あれはあれ、これはこれで水に流そうと思います。」「もう嫌な事は全部忘れました。」と言っておられた。なんていい人なんだー。言う事に重みを感じます。もらい泣きっす(泣)

そして念願の映画上映。ちなみにこのイベント参加条件は映画のDVD持参なんですが、私はまだ見ずに楽しみにしてました。いやー、相変わらずオモロい!笑ったけど感動もしました。やっぱシンプソンズは主役から脇役まで面白い。モーとか好きだ!え、マニアックですか?放っといてくれ。

そして上映終了後は大平透さんによるサイン会。希望者全員ってスゲー!数百人はいたと思います。始めの打ち合わせでは抽選にしようって話しが出ていたようですが大平さんが「それじゃ不公平だから全員にする」と言ったとか。すごいなー。

最後の挨拶の後、拍手がなかなか鳴り止まなかったです。あんなに長く拍手が続くのって滅多に無い。とにかくいいイベントでした〜。


080506simpsons01080506simpsons02

| | コメント (6)

2007/10/17

碑文谷教授

これは結構有名かもしれんが巷で話題の『温厚な上司の怒らせ方』『一番大切な人の怒らせ方』などのDVDシリーズ!前にネットでちらっと見たときくだらなすぎて笑いました。それにこの碑文谷教授のムカつく表情!いい味出し過ぎです(笑)ほんとにイラっとさせられるんだけどなんか笑っちゃうんだよね。

その怒らせ方講座がテレビ番組になっていた!昨日の夜中に偶然見てヤバかった!教授が名刺を貰った人の目の前で握り潰すして目ひんむいてるんだもん(笑)

紹介ページは→こちら

このページの下の方に行くとサンプル動画が見られます。ぜひイラっとしてみて下さい(笑)テレビとかで見ているぶんには笑えるけど実際にこんな奴がいたらグーでぶん殴ると思うね!


071017okorase

| | コメント (8)

2007/05/17

『大日本人』に興味あり

あちこちで話題の松本人志監督の映画『大日本人』。

ダウンタウン好きなのですがあまりこの映画に興味が湧いてこなかったのです。最初に「松本人志が映画監督デビュー」って聞いた時はどうしちゃったんだろう松っちゃん……って思ったくらいです。

でも先日映画のサイトを見たらなんか面白そうで見たくなってきました。出演者が異色の組み合わせだし監督本人出てるしカンヌに招待されるし映画だからと言って変に格好つけている感じゃなかったで期待出来るんじゃないかと。ほら、北野映画だとお笑いの顔とガラッと変わるじゃないっすか。本人の中で笑いと映画をどう位置付けているのかはわからなけど。ああいうのは松っちゃんでは見たくないなーと。でも松っちゃんは格好付けたとしてもこっちは笑ってしまいそうな気がする(笑)

では「僕も私も見たいであります!」と、言う方はお声を掛けて下さいませませ。期待はずれでも責任取りませんよ。いや、きっと面白いと思うわ。

070517dainippon

| | コメント (4)

より以前の記事一覧