2011/04/27

お花見散歩逗子編と岡本太郎再び!

まだお花の写真を出し惜しみしていたのでもうひとつ。

先日、逗子の街をのんびりお花見がてら散歩などしていました。

まずはお約束のなんだかわからない花(笑)濃淡3色くらいでグラデーションになっていました。

110414_01

桜も、もりもりな感じに咲いていました。もの凄い花吹雪だったんだけど写真だと散っている感じがうまく写りません。

110414_03


そしてどうやら珍しいカントウタンポポを発見しました。カントウタンポポは割と花の付け根が花に密着しているのに対してセイヨウタンポポは花の付け根が反っています。(全部教えて貰った知識です(笑))

110414_07


そして再び太郎先生のコーナー!

110414_09

おや、都知事(笑)都知事はさておき、左上に神々しく輝くのが岡本太郎作の「若い太陽」です。そごうのやつと似ていますね。
詳細は→こちら。

その後、海岸で潮風を浴びつつ昼間から発泡酒を一杯やるのだった。海は混雑する夏より程よく暖かくて人が少ない春のほうが好きです。いい散歩でした。


ここの写真+αをflickrにupしておきましたので合わせてご覧下され。
http://www.flickr.com/photos/hotobori/tags/110414zushi/

| | コメント (4)

2011/04/20

春の花 まとめ

もう桜が散ってしまいましたね。皆さんお花見はしましたか?私はお花見というか散歩して歩いた程度ですがなかなか楽しめました。

桜じゃないのもちょいちょい混ぜつつお花の写真でも見ながら皆さんで和みましょうみたいな。毎度の事ですが写真いっぱいあって重いかもです。


まずは何だかわからないやつ(笑)

110404_01


つくしとか久々に見たし。

110404_02


そして戸塚の柏尾川沿いの桜。

110410_01

110412y_01


今度は横浜スタジアム周辺の桜やら花壇やら。毎年恒例のチューリップ畑は圧巻だね!

110412yb07_2

110412yb06

110412yb05

110412yb02


あれれ、最後にお花じゃない写真が(笑)いや、これから勝利と言う名の大輪の花を咲かせるのさとか言ってみる。もしくは綺麗に撮れたけど前回の日記に混ぜ忘れただけだったりして(笑)


次回予告は、お花見散歩逗子編と岡本太郎再び!の予定です。たぶん。

| | コメント (4)

2011/01/05

久々に写真散歩

正月休み最終日にE-P1を持って鎌倉の海辺をだらだら歩いていました。

だらだら歩いているだけでも色々発見があったりします。散歩してる犬をなでたり綺麗な貝探しをしたり波を眺めていたりしていると癒されます。

あと、今の時代に凧揚げをして遊んでいるのを見てなんとなくホッとした。お正月の空気というか雰囲気ってやっぱいいな。

一番下の写真は浜辺に打ち上げられたウツボ。ちょっとグロいからモノクロにしておいたよ(笑)5番目のフジツボもちょっとグロいかも。そういうの苦手な人はクリックで拡大しないでおいて下さい(笑)

110104kamakura01_2


110104kamakura02


110104kamakura03


110104kamakura04


110104kamakura05


110104kamakura06_2


110104kamakura07


110104kamakura08

| | コメント (2)

2010/09/24

入賞しました

タワレコのホームページで募集していた『タワーレコード夏フェスフォトコンテスト』っていうやつに応募していたんですよ。mixiのフォトアルバムにupしたやつの中から10枚くらい選んでなんか当るといいなーみたいな感じで。

そしたらそのうちの1枚が入賞したってよ!その名も「アスカネット賞」。あたい、フォトコンに入賞するのなんか初めてだ!

そしてsekiさんも入賞してるし!ラウンジメンバーから2人も入賞するとは(笑)

http://tower.jp/fesphoto/index

Frf10_082


でもさー、こういうのって自分が「これはお気に入り!」とか「これなんかカッコイイから応募しとこー」とかいうのが選ばれないで「まあ、これも念のために応募しとこうか」とか「なんとなく応募しとけ」みたいのが入選するのよね。空耳アワーで採用された時もそんな感じでしたから(笑)

で、今回の写真もなんとなく応募したやつ。あと人物がハッキリ写りすぎてるとプライバシーなんたらで苦情来たりするといけないからめんどいじゃん、ってことで選んだっていうのもある。
ちなみにこれは深夜のパレス付近のオブジェですね。寄りでちょっと迫力ある感じに撮影したのは覚えています。とりあえずE-P1持って行って良かった(笑)


あと、アスカネットってお仕事でお世話になっているのでちょっと複雑(笑)ここでもお仕事が頭から離れない!みたいな…いや、賞を頂けたのは非常にありがたいんですよー(笑)


来年もいっぱい写真撮ります!なので私の写真に写った人達は無条件でフォトコンのネタになると思っておいてくれ!!

| | コメント (6)

2010/08/16

いつかの朝焼け

100729sunrise01

100729sunrise02


ただそれだけ。

| | コメント (0)

2010/06/10

城壁

100609wall


世界の中心戸塚にトツカーナが出来るまでの間、いろんな店が入っていた仮の建物を解体する作業が始まったようだ。

仮の建物と言ってもプレハブとかじゃなくて結構しっかりした建物でした。こういう時って普通は布が被ったりするけどここは板をたくさん張り巡らせてある。城壁かどこかの雪山の山開きのような光景。

解体した後は何ができるのだろう?

| | コメント (2)

2010/05/20

2匹?

2匹!

100513cat01

いや3匹!

100513cat02

| | コメント (0)

2010/03/15

咲く花と砕けた大木

すっかり春めいてきた今日この頃。

お出掛けする前に隣りの家の軒先を見たら毎年お馴染みの木蓮が咲き始めていました。毎年この華を見て春の訪れを感じます。

100313_01_2


そしてこの日は鎌倉へ。一週間前に飛び込んで来た鶴岡八幡宮の大銀杏が倒れたというニュースにはビックリしました。週末の休みにやっと見に行けましたが、もう以前の原型を留めてはいませんでした。色々と馴染みのある場所のシンボル的存在がこのような姿になってしまうと寂しいものです。


100313_03_2

100313_02


その後、八幡宮の中をぐるぐる探索。上の方に登るとこんなところにお稲荷様があったとは、と新たな発見をしました。鳥居がたくさんあって風情がありました。

帰り道に桜の花を見付けました。ソメイヨシノじゃないと思われますが奇麗に咲いていて行き交う人々が足を止めていました。早くお花見がしたいです。

100313_05


100313_06


100313_04

| | コメント (2)

2010/02/12

数十年振り

最近ブログをサボり気味です。すみません。最近のお写真などupしてみました。E-P1は楽しいな。

数十年振りに江ノ電に乗ったり大仏を見たりしました。大仏は思っていたより小さく見えました。それにしても空が青かったです。

江ノ島の猫は以前にも撮りました。→こいつ
今回はあまり猫いなかったなー。

100206kamakura01


100206kamakura02


100206kamakura03


100206kamakura04


100206kamakura05


100206kamakura06


100206kamakura07

100206kamakura08


| | コメント (5)

2009/11/04

記憶にない

押し入れを掃除してたら出てきたんです。買ったのか貰ったのかもともと家にあったのか…いつ手に入れたのかさっぱり思い出せないこのカメラ。ってゆーかまたOLYMPUSかい!

しかもシャッター降りないじゃん。謎です。つーかウチってカメラいくつあるの??

091102om10


| | コメント (0)